未カテゴリー2021年02月22日
クリーニング師研修

沈丁花(じんちょうげ)の花がほのかに匂う時期になってきました。昨日クリーニング師の研修会(3年に一度実施されている)を受講してきました。昨日は暖かかったので室内にこもって講義を聞いているのがもったいないくらいの陽気でした。今回はコロナ渦という事で長テーブルに一人だけときっちりとディスタンスをとってました。3年に一度なんですが毎回行く度に新しい情報をインプットする事が出来るので勉強になります。(あまりにも暖かすぎて睡魔と戦う時間もありましたが・・)今流行っている素材(生地)や加工、どういう洗い方するのがエエのか、その反対にどういう洗い方するとアカンのかを教えてもらいました。衣類も日々進化していってるので講習会に参加するたびに私たちもしっかり把握しておかないといけないなと実感して帰ってきます。今回の講習会で勉強してきたことを上書きして活かし、お客さんからお預かりした衣類にベストの洗い方をチョイスできる目をもっともっと養っていきたいと思いました。