頭蓋骨矯正(クラニオ・顎・脳脊髄液)2021年06月25日
原因不明の頭痛は、何が原因?(その3)

原因不明の頭痛 (自律神経失調症・不定愁訴・鬱病)の

本当の原因は、

「脳脊髄液の流れの阻害、循環不良」によるものです!!

 

 

脳と脊髄の働きは・・・⇒

健康を保つ上で大切な機能

 

脳で生産される脳脊髄液の

神経システムへの循環

脳と神経の組織液

 

 

 

=脳脊髄液の役割=

1.脳や脊髄を保護する

2.栄養素やホルモンを供給する

3・老廃物の浄化作用(流す)

4.免疫学的意義

 

⓷顎を突き出す姿勢による、

 後頭骨の前方滑り

 

!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

そうなんです。

あなたもやっている。デスクワークやパソコンを操作しているとき、寝る前にうつ伏せでスマホをいじっているときの、あの姿勢です!

(前述の顎を前に突き出す姿勢の首コリ病と関連します。)

 

 

猫背で(巻き肩で)背中が丸くなると、前にある物を見るには顎を前に突き出した(首の後ろ側が凝り、後頭下筋群が圧迫される。前側の胸鎖乳突筋が引っ張られる。)姿勢をとってしまいます。

(また、長時間スマホを見ていると、立っていても座っていても、ジワジワト頭は下に下がって、首の後ろ側を異常に伸展させています。)

 

 

この姿勢を毎日、長時間繰り返えしていると(生活習慣上の悪い癖が)慢性化して、第1頚椎(環椎)の上で後頭骨(Occ)が前へ滑っていきます。

そうすると、後頭骨の大孔と第一頚椎の孔(環椎椎孔)の位置がズレることになり、脊柱管が狭くなってしまいます。(硬膜の狭窄)

脊柱管の中には脊髄が流れているため、脊柱管の隙間はほとんどありません。

僅かなズレでもすぐに脳脊髄液の流れが阻害されてしまいます。

 

すると、脳脊髄液が首から(脊柱管を通って)仙骨まで循環されなくなり、頭の中で滞ってしまうため、

頭蓋内の水圧(脳圧)は、即座に上昇します。

 

頭蓋内は、脳膜(軟膜・くも膜・硬膜)という三重の膜が脳を包んで護っています。

 

この脳膜には、神経が過密にめぐらされているので、脳圧が上昇すると、脳膜も膨れて頭がモワモワとしたり、脳膜を取り巻く血管が拡張されて頭痛を起こします。

 

 

脳膜が少し膨らんだ位では、MRI では何も写りませんから「異常なし」と診断されるわけです。

「頭(後頭骨)の前方滑りによる脳圧上昇」という概念は、医師には有りません。