未カテゴリー2021年03月08日
菅原院天満宮

少し前テレビで菅原道真公を特集していた番組があったので録画して見た時があった。その中で京都にある「菅原院天満宮」が紹介されていた。何でもそこには菅原道真公の産湯の井戸があってその水を飲むと頭が良くなるらしく、参拝される人も飲んで帰るとか。ウチの中2の娘も来年は受験生という事もあり一度お参りしてその水でも飲んで気合を入れてもらおうとネットで場所を調べて昨日娘と家内そして私、3人で出掛けてきました。関西は緊急事態宣言が解除されたとは言えできるだけ人が少ないであろう午前中に出かけた。丸太町駅を降りてスマホ片手に歩くこと10分程。確かにそれ程大きくない小ぢんまりした神社でした。実はここ学問の神社でもあるけど「できもの」「癌封じ」でも有名な神社だった。それを知って今回出かける理由のひとつでもあった。社務所で受付を済ませしっかりご祈祷もしてもらい、写真の様に産湯の井戸の前に立ち用意した紙コップで娘は元より私もゴクゴク…その有難いお水を飲ませてもらいました。「これで賢くなったかな」と娘共々あくまでも他力本願な親子です。まぁそんな感じで久しぶりの京都でした。お天気は良かったけど風がまだ冷たかった3月の京都、エエ気晴らしになりました。