未カテゴリー2020年06月15日
お客様の声 その3

 

今日、お客さんが私の顔を見るなり困った表情で問いかけられました。「昨日知り合いに大きなカサブランカをもらってんけど、その花の真ん中の花粉をカーペットの上に落としてしまってんけど。すぐに拭いてんけどその花粉の色が取れへんねんけど、何とかならへん?」って言われました。「百合の花粉ねぇ・・。花粉がついたら拭いたり、こすったり間違っても水で拭いたりしたら絶対(花粉の)色が残るんですよ」すぐに何とかしないとと言う気持ちはよくわかるんですが、花粉が付いた時は落ち着いて。絶対花粉に触れない。手にもつかないよう注意してエアーで吹き飛ばすのがベストです。ご家庭ならエアーダスターを使って飛ばすというのが良かったかもしれませんね。そうお答えするとお客さんは「人目につかない位置に回して敷くわ。」とおっしゃってました。ホント百合の花粉って厄介です。気の利いたとこは百合の花粉を切ってくれてるんですが、庭先で咲いてたりしたらそのままなので服とかに付かないよう気をつけないと。車で走っていても百合のピークは過ぎたのかなと感じながら、今はもっぱら「あじさい」が青やピンク、白など色とりどりに咲いているのをよく見かけます。梅雨の風物詩ですね。