未カテゴリー2020年04月09日
クリーニングとウイルス対策
今日お客様から「今、世間がこんな状況なんで冬物出すのもう少し先にするわ!」って言われました。 その考えはどうかなと思ったので少し説明させて頂きました。
本来クリーニングの処置としてはドライはドライ溶剤で、水洗いは水+洗剤+温度で洗浄しそれぞれの工程には必ず乾燥機処理、つまり熱処理が施され、そして最後には仕上げ工程で又プレスと言う熱処理が行なわれて終了です。 その熱処理(温度処理)が家庭では行え切れない部分なのでクリーニングすることが汚れ除去及び除菌効果もあるんですよと、手短にご説明させて頂きました。
昨今の傾向として衣替えの時期にクリーニングせず、着る直前にクリーニングに出される家庭が目立つ様になりました。これって衣類にも良くないし、汚れやシミが酸化して変色にもつながります。
今日、お客様からヒントを頂いたので、シーズン終わりのクリーニングをもう少しアピールする様にします。
クリーニング テンマ屋
9月も全品抗ウイルス加工付!