アロマセラピー2025年03月29日
ペパーミント(精油)

 

 

 

 

こんにちは。

セラピーオフィス ROSE COLORです。

 

 

 

 

 

 

最近よく「感染性胃腸炎」のニュースが取り上げられています。お客様からも聞くことがあります。

 

 

 

 

 

 

ペパーミントの精油は抗菌作用に優れ、感染症予防や対策に有用性があります。

 

 

 

 

 

 

(ペパーミント)

 

 

 

 

また精神的作用には集中力、記憶力を高めるのに役立つ精油でもあります。

 

他の記憶力を高める精油

(オレンジ、レモン、ローズマリー)

 

 

 

認知症予防にも有用性がありといわれています。

 

 

 

他にペパーミントは喉の痛みや鼻づまりの際にも有用性があります。

 

 

 

 

 

「精油の取り入れ方」

 

☆吸入

 

ティッシュに精油を1〜3滴垂らし、呼吸する方法です。

 

 

 

 

 

☆アロマスプレー(ルームフレグランス)

 

 

スプレー容器30mlの場合

 

スプレー容器に無水エタノール10mlを入れ、精油5〜6滴加え、精製水かミネラルウォーター20mlを加えよく振って使用。

 

 

 

 

 

☆お掃除

 

 

ペパーミントには殺菌、消毒作用がありますのでお掃除に有効的です。

 

バケツに水やぬるま湯を入れ、精油を3〜5滴垂らし、雑巾を絞りキッチンやトイレ、お風呂などのお掃除に活用できます。

 

 

消臭、消毒作用もありますので、キッチンの排水口やトイレに1滴垂らすのもよいですね。

 

 

 

 

 

 

ペパーミントの香りは、吐き気や乗り物酔いにも有用性があります。

 

 

また気持ちをリフレッシュにしてくれる香りでもありますが、同時にリラックスさせてくれる作用もあります。

 

 

 

 

 

アロマセラピーはストレスを緩和させるのに有効的な方法のひとつです。

 

 

香りを選ぶ際にはその時に心地よいと思う香りをお選びください。

なぜなら本能で選ばれた香りは今のご自身の心や身体に合う精油であり香りであるからです。

 

 

 

 

良い週末をお過ごしくださいませ(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ。